損傷状況:
ドアはプロテクターモールを中心にへこんでしまっており、衝撃の影響で鉄板も若干伸びてしまっています。またサイドステップカバーとサイドステップもへこんで変形してしまっています。
修理内容:
フロントドアの修理にあたり、ドアミラーやアウターハンドル、モール類を取り外していきます。また今回はフロントフェンダーにぼかし塗装を行なう為、フロントバンパー、ヘッドライト、フロントフェンダーの装飾部品を取り外していきます。
損傷したドアの裏面から手を入れしっかりと叩き出しが行なえるよう、ドア内部の部品(ドアガラスやウィンドゥレギュレーター、レギュレーターモーター、ドアロック、配線等)を取り外していきます。
ハンマーとドリー(当て盤)を用いた叩き出し作業で、限界まで鉄板を元の状態に復元させていきます。
損傷してへこんだ袋形状のステップも丁寧に板金を行なっていきます。
板金修正後、低収縮性のパテを薄く塗り、カーボンヒーターで完全硬化させた後、パテを平滑に研いでさらに面を成形していきます。
シール性、密着性に優れたサフェーサーを塗布し、十分な加熱乾燥後、さらに水研ぎにて面を整えていきます。逆アール部やアーチラインなどを現車同様に再現する必要がある為、作業の正確さが要求される大事な塗装前の最終下地工程です。
外装パネルを塗装する前にまずはドア開口部のステップ廻りを塗装していきます。
現車にもとづき正確な調色を施した後、現車同様の塗装肌と肉持ち感を実現させるため、エアー圧力や塗料の吐出量、シンナーの種類、スプレーガンの運行速度、塗り重ね具合、ボディとスプレーガンの距離を調整しながら、クリーンルームの塗装ブース内にて慎重に塗装を行っていきます。
新品のドアプロテクターモールも色無しによる部品供給の為、ボディ同様に塗装を行なっていきます。
修理結果:
今回フォルクス ワーゲン ポロ GTIに掛かった修理金額は部品代と作業工賃を含め総額で370,471円となりましたが、幸いにもお客様は車両保険に加入されており、車両免責金額も0円でしたので負担金をお支払する事がなく、すべて保険扱いで修理する事できました。さらに今回お客様は当社が加盟している鈑金匠ネットのエネオスプリカ還元サービスを希望されましたので、エネオスプリカを18,500円分プレゼントさせて頂きました。お車引き渡し時、完成したお車を入念にチエックして頂き、仕上がりにも大変満足して頂くことができました。この度は数ある板金塗装工場の中から当社に修理の御用命を頂きまして誠にありがとうございました。