損傷状況:
リヤフェンダーは後部を中心に損傷しており、リヤバンパーも損傷してしまっております。 リヤフェンダー、リヤバンパーは交換ではなく、修理にて対応できるレベルでしたので、お客様の御要望どおり修理という作業内容にて対応させて頂く事になりました。
修理内容:
損傷箇所の板金作業に入る前に、まずはマスキング跡を残さず、細部まで完全な下地処理や塗装の塗り込みが行えるよう、リアバンパーやテールランプ、付属部品を取り外していきます。
正規の形状を正確に再現しながら、リヤフェンダーの板金を丁寧に行い、限界まで鉄板を元の状態に叩き出し、復元させていきます。
面出し板金作業を終えた鉄板表面にパテを塗布し加熱乾燥後、パネル形状に合せて研いで、さらに面を整えていきます。
塗料の密着性、防錆性、シール性に大変優れた2液混合型で高硬度の外資系サフェーサーを塗布し、充分な加熱乾燥後、歪みやラインの確認をしながら最終研ぎ作業を行います。
リヤバンパーも損傷部を修正後、サフェーサーを塗装し、充分な加熱乾燥を行った後、最終水研ぎ作業を行っていきます。
現車にて正確な色合せを行ったのち、塗装ブース内に車両を入れ、マスキング作業、脱脂作業終了後、現車同様の塗装肌を忠実に再現しながら慎重に塗装を行っていきます。ボディ側面部は特に塗り肌が目立つ為、ボディ側面の塗装肌が均一に綺麗に揃うよう、塗装の段階で実車本来の塗り肌に合わせる高度な技術が要求されます。
バンパーももちろん、塵やホコリを遮断する塗装ブース内で塗装を行っていきます。塗装作業が完了した後はブース内を70度に温度設定し、加熱乾燥をしっかり行うことで、塗膜の強度が増し、新車のような光沢が永年に渡り持続されます。
修理結果:
今回、トヨタ アルファードのお客様は車両保険には加入していなかった為、全額自費扱いでの修理となってしまいましたが、納車時には修理箇所を入念に確認して頂き、仕上がりに御満足頂き、また修理金額もディーラーよりはるかに安く修理できたという事で、大変喜んで頂く事ができました。
この度は数ある板金塗装工場の中から当社に修理の御用命を頂きまして誠にありがとうございました。